News・Blog
お知らせ・コラム
冬になると、窓の周りにびっしりと付く結露。
カビやダニの発生によるアレルギーを引き起こしたり、カーテンの劣化の原因になったりするため、
そのままにしておくわけにはいきません。
何とかしたいと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は冬場に知っておきたい、カーテンの結露防止対策についてご紹介します。
結露が発生する原因は2つあります。
1つ目は室内と屋外の温度差が大きいこと。
2つ目は室内の湿度が高いことです。
冬の間、暖房によってあたためられた部屋の温かい空気と外の冷たい空気が接し、温度差は大きくなります。
窓を閉め切る事も多いため、人が生活して発生する湿気もこもりがちです。
これらの原因から、窓は結露が起こりやすい場所と言えます。
結露を放置しておくと様々なトラブルが発生します。
最も起こりやすいトラブルがカビです。
窓枠の下の方をよく見ると、水滴が溜まり、すでに黒い点々があるかもしれません。
カビは放置するとどんどん成長していきます。
カビはアレルギーの原因になるほか、肺炎を引き起こすなど、とても危険な細菌です。
カビのほかにも、結露を放置する事によって、金属製品が錆びることがあります。
最近人気のアイアンのインテリアグッズも結露によって錆びてしまいます。
結露対策のポイントは、室内の温度と湿度を適度に保ち、温度差を作らないようにすることです。
室内と外の温度差を小さくするために、部屋の温度が上がり過ぎないように注意することが大切です。
窓を開ける、換気扇を付けるなど定期的に喚起することで結露の発生を防ぎます。
除湿器や除湿剤を使って、室内の湿気を吸い取ることが大切です。
余分な水蒸気の発生を抑え、結露が起こりにくい環境を作りましょう。
石油ストーブやガスストーブなどの燃焼系で開放型の暖房器具は、燃焼により大量の水蒸気を発生させ、
結露の原因となります。
給排気を室外で行う電気ストーブやエアコン、パネルヒーターなどの非開放型の暖房器具を使用することで、
結露の発生を防ぎましょう。
カビの繁殖を抑制する加工を施した防カビ効果が期待できる商品をご紹介します。
AC5656 | サンゲツ (sangetsu.co.jp)
結露の発生によってカーテンが濡れてしまうと部屋も温まりにくくなります。
これらの結露防止対策で寒い冬を乗り越えましょう!
参考文献:株式会社サンゲツ カタログ
ショールーム見学のご希望、
ご相談やご質問はお気軽にお問い合わせください。
出張可能エリア
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・大阪府愛知県・岐阜県・三重県・大阪府・富山県・石川県
防カビ・遮像・遮熱・UVカットの効果がある無地調レースです。